パーマヘアの女の子

【パーマを長持ちさせる!】すぐにとれてしまう原因と簡単な改善方法

パーマヘアの女の子

「せっかくパーマをかけたのに、すぐにとれてしまった!」という経験はありませんか?

パーマをかけたからには、なるべく長く楽しみたいですよね。

今回は、少しでもパーマを長持ちさせたい方の為に「自分で出来る簡単な改善方法」をご紹介したいと思います。

パーマがかかりやすい人と、かかりにくい人の違いは?

ヘアダメージ

 

パーマがとれやすいと感じる方は、パーマがかかりにくいとも言われた事がありませんか?

最もパーマに適した髪の毛の状態は「少しダメージがあり、細くも太くもない髪の毛」です。

 

健康過ぎる髪は、髪の表面を覆うキューティクルが硬いので薬剤が浸透しにくく、また柔らかい髪やハイダメージの髪は、髪のコシが少ないのでパーマがかかりにくいのです。

また、縮毛矯正をしたり、ストレートパーマをかけた髪も、髪の構造が変化してしまっているため、新たにパーマがかかりにくくなります。

アイロンやコテを頻繁に使っている髪も同様です。

そもそもパーマの持ちの平均って?

これは正直、髪質などにより異なりますが、コールドパーマ(一般的に美容院で行われるパーマ液を使用する方法)で1~2ヵ月程度。

デジタルパーマ(熱を出すロッドに髪を巻き込みくせ付けする方法)で3~6ヵ月程度が平均的な期間です。

パーマがとれる原因

とれかけパーマ

 

【パーマが取れる原因①】乾かしていない

そもそもこれは、パーマをかけていない場合もそうですが、お風呂上りなど髪が濡れたまま寝てしまったり、毛先が半乾きの状態で寝てしまうと、カールが伸びてしまったり、ダメージしてしまうので絶対に止めましょう。

寝る前はどんなにめんどくさくても、ドライヤーでしっかり乾かすことを強くおすすめします。

また、シャンプー後など濡れた状態で髪をコームで梳かしたり引っ張ったりすると、パーマがとれやすくなります。

特にパーマをかけて48時間はパーマが定着していないので、とてもデリケートです。

 

お風呂上りのドライヤーに関してはこちらの記事を参考にしてみてください。

お風呂上りに髪を乾かさないと起きるトラブルとドライヤーの時短術!

【パーマが取れる原因②】スタイリングしていない

これは朝ですが、まさか寝起きのままの髪型で家を出たりしていませんか?

あるいは結局結んでしまうか…

これではパーマが活かせません。

何かしら、スタイリング剤をつけましょう!

詳しくは後程書いていきます。

【パーマが取れる原因③】ダメージの蓄積

これはあらゆることが原因になりますが、カラーやパーマの繰り返しも髪へのダメージの原因です。

先程挙げたような『髪を乾かさずに寝る』など日常的な要因もダメージが蓄積される原因の一つです。

ダメージが蓄積されると髪の毛の弾力が無くなり、パーマを維持する力が無くなっていきます。

 

パーマで傷んだ髪の毛を治す方法については、こちらの記事を参考にしてみてください。

【ふんわり柔らかい手触りに!】パーマで傷んだ髪を治す方法

【パーマが取れる原因④】そもそもカールが弱い

これは美容師側の問題です。

「家に帰ったらもう取れてた」なんて事も…

あとは一度シャンプーして乾かしたら、髪の毛が真っすぐになってしまったなどの場合は、カールが弱いと思うので、1度でもそんな経験をしたことがある方は、次パーマをかける前に担当美容師にまず相談しましょう。

初めてパーマをかける場合もパーマの持ちが変わってくる

黒髪女子

 

初めてパーマをかける場合、施術履歴や髪質によりますが、早めにパーマが落ちる事が多いです。

特にカラーもパーマもした事の無い健康的な髪の毛は、薬剤が髪の毛に浸透しにくく、落ちやすいです。

 

あとは慣れていなくて、髪の毛を引っ張って乾かしてしまっている事が多い為です。

ただこれは本当に一例であって、施術履歴、髪質によって当然変わります。

パーマの持ちを良くするには?

ここまでは、パーマが落ちてしまう原因をご紹介しました。

次は、パーマの持ちを良くする為のコツや方法をご紹介します。

【パーマの持ちを良くする方法①】洗い上りはしっかり乾かす

夜シャンプーをしたら、必ずしっかり乾かしてから寝る様にしましょう。

乾かす前に、ドライヤーの熱を出来るだけ抑える為にも、タオルドライでしっかり水分を取ることが大事です。

濡れたままの髪はダメージを受けやすく、パーマが台無しになるだけではなく、キューティクルが剥がれて髪を傷める事になります。

半乾きとかではなく、しっかりと乾かすようにしましょう。

乾かしすぎるとカールが弱くなるタイプのパーマもあるので、その点も考慮してドライヤーは短時間で済ませたいところです。

【パーマの持ちを良くする方法②】スタイリングをする

パーマをかけている時は必ずスタイリングをする事が大切!

と言っても、何かしらスタイリング剤をつけるだけで大丈夫です。

デジタルパーマに関しては、上にも書いたように夜しっかり乾かしておけば、朝はヘアオイルなどのトリートメントをつけるだけでいいので簡単です。

コールドパーマに関しては、1度毛先をほんの少し湿っているくらいに濡らして、そこにムースを揉み込むだけ!

※ムースが1番水分量の多いスタイリング剤で、カールが綺麗に出るのでおすすめです。男性の場合は、同じく水分量の多いジェルも良いですよ!

【パーマの持ちを良くする方法③】保湿する

髪の保湿

 

パーマを維持するための最大のポイントは、乾燥を防ぐ事にあります。

特にコールドパーマと呼ばれる普通のパーマの場合、濡れた状態でパーマが維持されるため、髪が乾燥しているとそれだけパーマが伸びてしまう事になります。

パーマ液は髪の水分と油分を流出させてしまうので、タンパク質の補充をしてあげないと毛先が乾燥し、カールが出づらくなってしまいます。

パーマケア用のトリートメントで保湿するよう心掛けましょう。

 

サロントリートメントやホームケアに関してはこちらの記事を参考にしてみてください。

美容院のトリートメントって効果あるの?長持ちさせる方法教えます!

【洗い流さないトリートメントの選び方】オイルとミルク、おすすめはどっち?

【パーマの持ちを良くする方法④】こまめにカットをする

これは長さを切るという意味ではなく、毛量を調節するイメージで良いと思います。

パーマは毛量が増えてくるとカールが出づらくなってきます。

なので毛量が増えやすい方は、こまめにカットして毛量調整することが大事になってきます。

もちろんスカスカに軽くなり過ぎると、パサつきやパーマの減少に繋がってしまうので注意が必要です。

「なんかスタイリングがしづらくなってきたな~」と思ったら、とりあえず美容室で見てもらうようにしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今日お伝えした内容の中でも

『パーマをかけた後、髪の毛を引っ張って伸ばすような行為をしない』

これが最も大切です。

少しでもパーマスタイルを楽しむために、出来そうな事があれば是非試してみて下さい。

あとは信頼出来る美容師さんに、なりたいヘアスタイルなどを相談して、出来るだけスタイリングしやすいパーマをかけてもらいましょう。

そして万が一、明らかにカールが弱かった場合は、どこのサロンもお直し期間が設けられていると思うので、お直ししてもらうように1度相談してみましょう!

 

パーマに関してはこちらの記事も参考にしてみてください。

パーマをかけるのと、毎日ヘアアイロンで巻くのどっちが髪が傷むの?

【メンズパーマ完全ガイド!!】初めてのパーマの不安を徹底解消!!

>NOTOMANIA8(ノトマニア8) メンズ エイジングケア 美容液

NOTOMANIA8(ノトマニア8) メンズ エイジングケア 美容液

辛口批評で有名な本格検証雑誌「MONOQLO」で
2019~22年 3年連続ベストバイオブザイヤー受賞!!
計375時間にわたる専門家による成分や保湿力の検証を経て
圧倒的1位に輝く!!
男性肌の特徴・生活習慣による肌老化を徹底的に研究し
【使用感・原料・容器】
すべてにこだわりぬいた結果
たどり着いた答えがNOTOMANIA8(ノトマニア8)
プラセンタ・EGF・FGFなど40種類以上の保湿美容液成分を
たっぷりと配合する事により、男性肌に必要不可欠な
【保湿・ハリツヤ補給・整肌・エイジングケア】
これらを1本で全てカバー!!
濃密な成分がたっぷりと入った保湿美容液なのに
付け心地の良いサラサラの使用感で
ベタつかずにしっとり長持ち!

CTR IMG